先日、新型コロナウイルスの1回目のワクチン接種がありました。
簡単にどんな感じだったか報告します。
医療従事者なので勤務先の病院で接種
医療従事者として優先接種の対象になっていましたため、勤務先の病院で接種しました。
ただし、当初1回目の接種は3月中という話でしたが、4月下旬にまでずれ込んでいます。
Twitterでもワクチン接種についてはそうとう毒づきましたが、優先という割には遅くなったなと言う印象です。
今後はワクチンの供給量が増えるらしいので、できるだけ速く一般接種が始まるといいんですけどね…
なお、病院職員以外にも、近隣のクリニックなどの医療従事者も来ていたらしいです。
また、私はファイザー社(コミナティ)のmRNAワクチンを接種しています。
会場について
院内で一番大きな会議室を使用していました。
会場内は一方通行、待機列は1~2m程度間隔を開けて並ぶようになっていました。
順番としては、受け付け→ドクターの問診→ワクチン接種→観察場所と移動する形です。
この辺はインフルエンザ等の予防接種と変わりません。
接種後30分間は待機しなければならないため、間隔を開けて椅子が並べられており、暇を潰せるように(?)、今回のワクチンの特徴などを説明したビデオ (1)医師向けっぽい講習のビデオなので少し難しめではあった を流していました。
運転免許の優良運転者講習のように、30分経ってなにも問題なかったら勝手に帰って良いシステムでした。
あくまで医療従事者向けのため、高齢者や一般向けの集団接種の場合はまた違うかもしれません。
接種直後からの経過はどんな感じだったか?
接種時~2時間後くらいまで(夜勤明けの午前中)
左肩に接種しましたが、接種時は痛みはほとんどありませんでした。
採血やインフルエンザなどの予防接種が怖い人でも、多分痛みは感じないと思います。
ファイザーのワクチンは専用の注射器を使うことになっているようですが、針が細いため、痛みを感じにくいようです。
そのため、痛いと聞いていた割には拍子抜けした印象です。
記事タイトルの「痛くないけど」は接種時の話です(苦笑
また会場内での観察時間から2時間後くらいまでも、特に痛みなどは感じていません。
あえて言えば倦怠感と眠気はありましたが…夜勤明けだったためと思われます(苦笑)
接種8時間後
夜勤明けだったため、帰宅後に爆睡して起きたあたりで接種8時間後ぐらいだったのですが、接種した部位に軽い痛みを感じ始めていました。
ただ、そこまで大きな痛みではありません。
接種したところを触ると痛いというレベルです。
接種12時間後(接種当日の夜)
打ったところを下にして寝ることが困難な痛みでした。
普通に上に向いて寝る分には大丈夫ですが、左を下にして寝るのは無理でした。
なんとなくですが、このあたりからが痛みのピークな気がします。
記事タイトルの「痛い!」はこのあたりからのことです(苦笑
接種20時間後(接種翌日の朝)
引き続き打ったところが痛かったです。痛みを表現するなら軽くジンジンするようなそんな感じでした。
私の場合は痛み止めは不要 (2)事前に痛み止めとしてカロナールが配布されましたが、それを病院に忘れていたので使いたくても使えなかったという理由もあります。もっとも、ロキソニンなら家にあったので使えなくもなかったですけどね。 でしたが、痛いのが嫌な人は使うかもしれない…みたいな感じでしたね。
接種24時間後(接種翌日の日勤中)
痛みは相変わらず続いていましたが、この頃にははっきりとした倦怠感も感じていまいた。
ただ、夜勤明けの翌日の日勤だったため、はたしてワクチンの副反応による倦怠感なのか、夜勤明け翌日だという理由なのかが判別できていません…
今思えば副反応だったのかもしれませんね。とはいえ、仕事に支障をきたすレベルの倦怠感ではありませんでした。
接種48時間後(接種翌々日の日勤中)
前日より痛みはマシになりました。痛くないといえば嘘だけど、普通に我慢できるレベル。
倦怠感は変わりませんでしたが、夜勤明けから2日連続で日勤など普通に考えてもダルいという他ないので、副反応かどうかは判別できていません…
接種72時間後(接種から3日後)
摂取した部位を触れば違和感がある程度で、痛みは消失しました。
倦怠感もほぼなくなりました。
総括して痛みのレベルは…
単純に接種時の痛みだけを言えば、私の場合は「痛くない」と言えます。
やはり針が細いというのが大きいですね。太い針に比べて痛みが小さくなります。
今までにインフルエンザの予防接種をしていたり、採血検査や献血などを経験している人であれば、拍子抜けするレベルの痛さではないでしょうか?
ただし、あとから出てくる痛みに関しては、「痛くないとは言えない」ですね。
まるでどこかに激しくぶつけた時のような、ジンジンする痛みが続くのは不快でした。
ただ、基本的には痛み止めなしでも耐えられるレベルでしたし、耐えられなくなったら痛み止めを飲めば良いという安心感 (3)まぁその痛み止めを病院に忘れていたので飲みたくても飲めなかったわけですが…w もありますので、さほど問題にはならないのではないかと思います。
痛みと倦怠感以外の副反応は?
ファイザー社のワクチンでは、痛みと倦怠感以外に、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などが報告されているとのことですが、私の場合は特に感じることはありませんでした。
ただ、今にして思えば、体温は平熱でしたが、接種翌日に体が熱いような感じを受けていたように思います。
もしかすると、これも副反応の一つだったのかもしれませんが、夜勤明け翌日の日勤でもあり、こういったときには普段から体の熱さを覚えることがあったので、副反応と断定することはできませんね…
2回目の接種後にもまたレポートする予定です
今回は新型コロナウイルスのワクチン1回目の接種レポートでしたが、2回目の接種後にもなんらかの形でレポートします。
2回目は副反応が強く出るらしいという話もあるので、正直なところ、楽しみなような、イヤなような、そんな気持ちです…w
最後に注意事項
この記事に書かれている内容は、あくまでこばしつばさ個人が経験したものです。
実際にワクチン接種をした場合の副反応の出方には個人差があります。当方では副反応に伴う後遺症等の損害については責任を負いかねます。
ワクチン接種により激しい副反応が出た場合には、接種を受けた医療機関にご相談ください。
References