こばしつばさ的令和5年のベストバイ!

スポンサーリンク

こばしつばさ的令和5年のベストバイを書いてみます。
「BUY」じゃないのもありますがそこはそれ(

※この記事は「はんドンクラブ Advent Calendar 2023」の9日目の記事です。
はんドンクラブは、はんさんが運営しているMastodonサーバー(インスタンス)です。私のメインのSNSアカウント(@KTsubasa@handon.club)を運用させていただいています。

スポンサーリンク

ASUS Zenfone10

6インチを切る画面でガチガチのハイエンド端末。コンパクトハイエンド路線はZenfoneしかないので…
日常使用だとこれくらいのサイズが現実的にギリギリだと思う。これ以上大きいと片手で使いにくい。…かといって5インチ前後になってくると詰め込めるスペックとの兼ね合いが…… (1)Mode1 RETRO IIとかRakuten miniみたいな変態端末はともかくとして
理想はRakuten Hand 5G並のサイズですが、Rakuten Hand 5Gはスペックがローエンド~ミドルレンジあたりなので、あれこれやろうと思うとちょっと厳しい。つか厳しかった(今年買ったけどベストバイに入れないのはそういうこと)

Zenfone10の良いところ

  • コンパクトハイエンドで、使い勝手がいい
  • ZenUIが神。使い勝手の良さはこの辺も関係してる。
  • 赤がある←ファジアーノサポーター的に赤は重要。

Zenfone10の残念なところ

  • FMラジオチューナーがない(ZenFone5もZenfone8も付いてたのであると思い込んでたよ…まぁradikoで代用できるけど)
  • ケースやフィルムの選択肢が少ない(キャリア端末ではない&ASUSが国内ではややマイナー寄りなのでなぁ…)

スマートフォンだと、今年はUQ mobileの投げ売りでGoogle Pixel7も購入した。
ただメイン端末にするにはサイズが…ってのと、ちょうどZenfone10と購入時期が被ったので、ベストバイにはならず。
Pixel7は現在、バイクナビとして利用中。

oticon ジルコン2

「バイ」ではなく「レンタル」だけど、まぁ長期レンタル予定だから許して(

oticon(オーティコン)の補聴器。購入した場合は両耳で30万円コースだけど、財政的な意味で厳しかったのでレンタルで使用中。

実は10年位前に「難聴と言えば難聴」と耳鼻科で言われていて、補聴器を勧められたけど、金銭的な意味で断念。
今年、補聴器をレンタルできることを知って、5年ぶりに耳鼻科行って聴力測ったら聴力が落ちてて「早めに補聴器使った方が良い」と言われたので、レンタルで手に入れた。
今まで自分が聞いていた音の世界は静かすぎたと認識した(
例えるなら、始めてメガネやコンタクトレンズを使ったときに「ぼやけていた視界がクリアになった」時のような感じ。

で、oticonのジルコン2を選んだ理由は、レンタルできる機種の選択肢の中で、レンタル料金と性能のバランスが良さそうだったから。少なくとも、それまでのポンコツ聴力から比べるとめちゃくちゃ改善されてる。
あと、ジルコンはスマートフォン連携機能があって、スマートフォンアプリで設定が変えれたり、スマートフォンからストリーミングで音を聞くことができる。これが便利すぎて、補聴器辞めれなくなってきてる(

ちなみに11月初めにイベントで上位機種を体験したら、上位機種はさらにクリアに聞こえたけど、レンタルするにしろ買うにしろクソ高いのがネック…

キングジム 「テプラ」PRO SR-R2500P

息子が児童発達支援センターへ入園するときに、名前付けを楽にしようと購入。
でもどっちかって言うと、肉とか魚を冷凍するときにラベル作ったり、職場の個人の持ち物に名前ラベル貼ったりの用途で使うことが多い気がする(
でもテプラが1台あるとあとからいろいろ使用用途が出てくるからマジでおすすめ。

あ、この機種はスマホアプリからしか使えないと言う欠点はある。解像度とか使用可能な最大のラベル幅が18mmまでとかも欠点らしいけど、そこまで凝ったことしないし、なんならテプラ本体についてるキーボードから入力するよりスマホからのほうが楽だし。 (2)職場にあるテプラ、PC連携させてないから、本体キーボードから入力するしかなくてめちゃくちゃ使いにくい…

Brother「PRIVIO」DCP-J528N

設置後の写真しかなかった…

プリンタ複合機。10年以上使ったBrother「MyMio」DCP-J925Nからの買い替え。DCP-J925Nが壊れたわけじゃないんだけど、Windows11に完全には対応してないっぽい(一応使えるけど…みたいな)のと、Chromebook非対応 (3)Googleクラウドプリントで使えたけど、サービス終了して使えなくなった なのが地味にネックになってたので…
前機種からだとADF機能とCD/DVDラベル印刷機能が無くなってるけど、ほぼ使うことのない機能だったので問題ないと判断した。
むしろスマートフォンアプリと連携が強化されたとかChromebookから印刷できるようになったとかが大きい。なんなら初期設定は全部スマートフォンからできたし…

Brotherもそうだし、CANONやEPSONも子供向けのコンテンツが結構充実してて、ウェブからダウンロードできるんだけど、前の機種だとスマートフォンからの印刷がめんどくさくてなかなか使う気にならなかった。でもDCP-J528Nだとスマートフォンから簡単に印刷できるようになったので、いろいろ印刷して子供に渡してる(
クラフト用紙があったらさらにいろいろ遊べそうだし、プリンタの活用機会が増えるかも…

ちなみに、Brotherの複合機はこれで3機種目。8〜10年おきくらいで買い替えてる計算。
別にBrother以外でもいいんだろうけど、職場で使ってるE社のやつは使い勝手が悪くて自分では絶対買わないと決意したし (4)某信州方面の緑色のサッカークラブのスポンサーってのも理由の一つだがw 、C社の機種は嫁氏が使ってるから必然的にBrotherに行き着いた感じ。

DMM × DAZNホーダイ

「バイ」じゃなくて「サブスク」だけど、まぁそこはそれ(ぇ

DMMプレミアムとセットになるとDAZN単体よりも安くなるって言う謎のプラン。

だって、DAZN単体だと月3700円なのに、本来は月550円するDMMプレミアムとセットになると2980円って…おかしくね?(

ちなみにDAZN単体で安くしようとすると、Jリーグの各クラブが期間限定で販売する「DAZN年間視聴パス」位しかない。年間視聴パスだと27000円、1ヶ月あたりに換算したら2250円。ただ、これって割と早く売り切れる傾向があるので…
まぁDMMプレミアムならDMM TVも見れるのでお得と言えるかと。

今年のまとめ

子育てその他諸々にお金がかかるので、あまり多くの物は買ってない(はず)けど、その中で…と言うのをピックアップしてみました。
この中で最もベストバイ(変な表現だな)を選ぶとしたら補聴器かなぁ。レンタルだけど。
QOLの向上に役立ってるし、仕事面でも無いと困りそうなレベルに達しているので…

References[+]

コメント