看護師の夜勤はどんな感じか紹介

スポンサーリンク

たまには仕事のことも書いてみようかなと思ったのです。

看護師には守秘義務がありますので、書けるネタがそんなにある訳ではありません(
患者さんのネタとか絶対に無理です…
ですので、当たり障りのない所で(?)夜勤について書いてみようかなと思います。
看護師を目指している人や、転職を考えている人の役に立てるかもしれないので…

スポンサーリンク

看護師の勤務はどういうものか

看護師の多くは病院で勤務していると思います。
病院の中でも、入院患者さんのいる病棟勤務が多いのではないでしょうか。
入院患者さんがいるという事は、24時間365日休み無く稼動していると言うことなので、当然、看護師が交替で勤務している訳です。

一般に、看護師は三交替か二交替で勤務しています。
求人情報なんかを見ても大抵三交替か二交替で募集されていますね。
病院によって、例えば二交替だけだったり、三交替だけだったり、その両方があったりします。

ちなみに、私が働いている病院は三交替の病棟と二交替の病棟に分かれています。
先輩から聞いたのは、
「三交替は忙しい病棟、二交替は職員が少ない病棟」
という違いがあるらしいです(本当かどうかはさておき

勤務時間は?

三交替の場合

私の勤務している病棟は三交替です。こんな感じに勤務が分かれます。

日勤→8:30~17:00
準夜→16:30~25:00
深夜→0:30~9:00

このように三交替では大抵、夜勤が準夜と深夜の2種類

あります。
時間帯に関しては病院によって多少違うかもしれませんが、真夜中で勤務が分かれるのが特徴です。
また日勤のバリエーションとして、早出や遅出なんかもあります。
それぞれ、朝食・夕食介助の人員確保のためって感じですね。

二交替の場合

私の勤務している病院の二交替病棟は確かこんな感じです。

②日勤→8:30~21:00
夜勤→20:30~翌9:00

これ以外に三交替と同じ時間の日勤もあるとのことです。
また他の病院や介護施設の二交替ではこんな感じらしいです。

日勤→8:30~17:00
夜勤→16:30〜翌9:00

この場合は、準夜+深夜って感じですね…
二交替では夜勤の時間の中で仮眠を取ることになっています。(2時間)

三交替夜勤はどんなことをするのか、その内容

私は三交替でしか勤務したこと無いので、三交替夜勤の話になります。

準夜は申し送りや夕方の経管栄養の施行から始まり、夕食介助、おしめ交換、消灯、点滴管理、定期的な巡回、適宜吸引を行って、その間で記録を書いたりしています。
深夜もやはり申し送りから始まって定期的な巡回、おしめ交換、点滴管理、適宜吸引、朝の経管栄養施行、起床介助、朝食介助…ってかんじですかね。

療養病棟みたいな物なので、ほとんど毎回同じような感じです。
たまに状態悪い人がいたらモニター管理もありますし、なんなら看取りもあったりはしますが…

よその病院や病棟はどうか分かりませんが、今勤務しているとこは比較的夜勤の業務が少なめなので、やることやったら休憩できる時間が多いです。
ただこれは理由があって、看取りもやる病棟の関係で、状態悪い人がいると途端に業務がハードになります。
そのため、できるだけ余裕を持たせるために普段の業務を少なめにしている…と聞きました。
とは言え、特に深夜は真夜中から勤務開始で朝までなので、業務が少なめでもしんどいことに変わりはありません…

三交替と二交替、どちらがいいか?

これ、本当に難しい問題だと思います。
私自身、二交替は経験したことがないので、三交替の方が良いとは思うのですが、やったことがない以上、確定的なことは言えませんね…
とりあえず、私が思うそれぞれのメリット・デメリットをピックアップしてみます。
二交替に関しては聞いた話と想像がほとんどです(

三交替のメリット

勤務時間が短い(8〜9時間程度)

三交替は基本的にどこの職場も一日を均等に割った勤務時間になっていると思います。
そのため、勤務時間が8時間〜9時間(休憩含む)となっているため、特に日勤では普通の仕事と同じ感じになりますね。
また夜勤も、とにかくその時間さえ頑張ればなんとかなると思って乗り切ることができます。

子どもがいてもなんとかなる

保育園の時間などで、夜勤が深夜だけならできるとか言う人もいるので、そういう事情のある人にはメリットがあるかもしれません。
…てか、パートナーが協力したれよとは思います(

夜勤の回数が多い

いやこれデメリットだろと思われそうですけど、私はメリットでもあると思っているので。
一応、三交替夜勤は月8回までと言うガイドラインがあるそうですが、なかなかそれが守られていないのも実態で…
多分、私は平均で月12回ぐらい夜勤してます。すると夜勤手当が多くなるので、給料的な面でメリットかなぁと思うので…

三交替のデメリット

申し送りが一日3回必要

最近は申し送り自体を廃止して、各自カルテで情報収集してもらうシステムを取っている病院もあるようですが、私の勤務する病院では各勤務の交替時には申し送りを行っています。
簡略化したとしてもやはり最低でも10分程度はかかってしまいますので、一日で言えば30分以上は申し送りのためにスタッフが拘束される訳です。
その分、患者さんに関わる時間が少なくなる訳で、デメリットと言えると思います。
またそれだけ申し送りを行うため、伝言ゲームの要領で、徐々に申し送りの内容が変化してしまうこともあります。
前日に申し送った内容が、患者さん自体の変化はなかったにも関わらず翌日出勤すると全然違う内容になっていた…なんてケースがあります。
なかなか難しい問題ではありますが…

真夜中で勤務が変わってしまう

私が思う三交替で一番のデメリットがこれなんです。
準夜と深夜の交替時間が24時半〜25時のため、深夜で出勤する人は夜中の0時頃に出勤、準夜で退勤する人は25時以降に変える事になります。
公共交通機関では帰宅することは不可能ですよ、この時間だと…
それにもまし深夜で出勤がきついです。
前日、昼間寝ておかないと仕事できないです。寝ててもしんどいです…
さらに患者さんへの影響もあります。
夕方来た人が朝になったら違う人に替わってるのはどうなんだろうなぁといつも思います。

夜勤が続くことがある

三交替では、勤務と勤務の間が12時間空いていれば良いらしいです。
厳密には勤務開始と次の勤務開始が24時間あいている必要がある…だったかな?
そのため、深夜や準夜が2日続くとか、深夜の次の日が準夜とか、準夜のあと休みを挟んで深夜ってことがよくあります。
同じ勤務が続くのはまだしも、違う夜勤が(実質)2日続くとなると本当にしんどいです…
あと、深夜の次の日が日勤ってのもありますので、こうなるともはや日付の感覚が死にます(

三交替夜勤は3日以上連続できないことになっているようですが、どうしても人員の都合が付かないときに3日連続で夜勤をしたことがあります。
深夜を3日連続したときは、3日目は妙なハイテンションで訳分からん感じで仕事してました…

生活リズムグッチャグチャになる

これも大きなデメリットではありますね。
はっきり言って、規則正しい生活なんぞ無理です。
もはや気合いでなんとかするしかない時もあります…
女性だとホルモンバランスぐずれて月経周期が乱れたりするケースもあるらしいですね…

二交替のメリット

夜勤で仮眠時間がある

12時間夜勤の場合は仮眠を取らなきゃいけないことになってるそうです。
寝れるかどうかはよく分かりませんが…

夜勤手当が高い

同じ夜勤手当として見たら、二交替夜勤の場合の夜勤手当は1回分が高いです。
ただ、三交替夜勤より回数が減るので、トータルでは意外と替わらないのではないかなと思ってみたりもします。

休みが多い(らしい

聞いた話ですが、二交替の方が休みが多く取りやすいみたいです。
夜勤明けの次の日は必ず休みになるので、夜勤明けから1.5連休みたいな感じにできるのかもしれませんね。

二交替のデメリット

勤務時間が長い

12時間働くのは単純にしんどそうです…

夜勤明けで帰るのが危険

いくら仮眠時間あるとはいえ、夜に12時間働いてから帰るのは危険な気がします。
特に私の場合はバイク通勤をしていますので、夜勤明けはかなり危険を伴いそうです。
まぁ三交替の深夜明けも同じと言えば同じですが…

子どもがいると夜勤ができなかったりする

子どもが保育園に行ってる人は二交替勤務が難しいと言ってました。
パートナーが協力できる体勢でないとしんどいのかもしれません…

生活リズムが不規則になる

そもそも夜勤をしている時点で不規則になるのは仕方ないことではあります…
ただ、三交替ほどグッチャグチャにならないかもしれませんね。

三交替と二交替、どっちが良いの?

メリット・デメリットを書いてみましたが、自分は三交替しかしたことないので、どうしても三交替のデメリットが多くなってしまいましたね(;・∀・)

デメリットもあるとは言え、自分は慣れてることもあって三交替が楽なんじゃないかと思いますが、二交替の方が楽という人もいますね。
正直、病棟で勤務する以上は交替勤務は避けられないので、やりやすいと感じる方を選びたいものです。
ただまぁ家の事情とかは別にして、身体的にはやってれば慣れます(年配になってくるとキツいらしいけど)ので、いろいろな事情や今までの勤務経験なんかを総合的に考えて三交替か二交替を選べば良いんじゃないかな、と思います。