医療・病院痛み止めは神(新型コロナウイルスのワクチン2回目接種のレポート) 先日、新型コロナウイルスの2回目のワクチン接種がありました。私自身はおもしr…ネタになるような出来事はなかったのですが、同僚などから聞いた話なども含めてレポートします。 なお、1回目のワクチン接種時の記事を読んでから読まれることをオ... 2021.05.25医療・病院看護師
医療・病院新型コロナウイルスのワクチンは痛くないけど痛い!(1回目のレポート) 先日、新型コロナウイルスの1回目のワクチン接種がありました。簡単にどんな感じだったか報告します。 医療従事者なので勤務先の病院で接種 医療従事者として優先接種の対象になっていましたため、勤務先の病院で接種しました。ただ... 2021.05.05医療・病院看護師
バイク・自動車スクーターでスロットルアシストは危険?毎日使ってる私はこう思う! 片道30km通勤で必須アイテムとして紹介したスロットルアシスト。人によっては「危険だから使わないほうが良い」「アクセル開けたくないときに開けてしまいそう」という意見や感想もあるようですね。 毎日、通勤時に使っている私は、「こ... 2021.04.25バイク・自動車
バイク・自動車スクーターで片道30km通勤する時の必須アイテム 以前の記事でも書きましたが、私はスクーター(PCX150)で片道30km通勤をしています。ある程度の通勤距離になってくると、少しでも快適な通勤を考えたときにいろいろなアイテムを使用するようになってきます。そこで、私が考える「スクーターで3... 2021.04.22バイク・自動車
生活全般狭い賃貸でもベビーサークルは置ける!我が家のおすすめベビーサークル! 我が家は3DK賃貸アパート住まいです。子どもがハイハイで動き回るようになってから、ベビーサークルを導入しました。しかし我が家は3DKとは言え、専有面積が55m^2程度と、決して広い物件ではありません。また以前の記事に書きましたが、リビング... 2021.04.19生活全般
PC(Mac&Windows&Chromebook)IdeaPad Duetをより快適に使用するための周辺機器・ツール達 IdeaPad Duetは単体でも快適に使用できますが、周辺機器やツールを用いることでより快適に使用できます。そこで私が実際に使っていたり、あったらいいなと思っていたりする周辺機器やツールを紹介します。 私が実際に使っている周辺機器... 2021.04.19PC(Mac&Windows&Chromebook)
PC(Mac&Windows&Chromebook)これくらいで十分だよね。「IdeaPad Duet」を5ヶ月使用してのレビュー LenovoのChromebook「IdeaPad Duet」は、2in1型ノートパソコンのChromebookです。価格はお手頃で、スペックは高くないですがChromeOSが搭載されているので、サクサク動きます。発売からまもなく... 2021.04.15PC(Mac&Windows&Chromebook)
スマートフォン・ネット通信Rakuten Linkの不在着信時の通知音がうるさい!なんとかしました! 楽天モバイルを使う上で必須とも言えるRakuten Linkですが、過去の記事でも触れましたが、不在着信時にマナーモードであっても通知音が鳴るというバグがあります…楽天モバイル公式でも解決方法が示されていますが、ちょっと分かりにくかったの... 2021.04.12スマートフォン・ネット通信
キャリア楽天モバイルを約1年契約して分かったサブ回線に適している4個の理由と3個の問題 先日の記事で、楽天モバイルをメイン回線としては解約すると書きましたが、その記事中で、「サブ回線としてはおすすめできる」とも書きました。 サブ回線とはそもそも何か?も含めて、おすすめ理由を書いていきますね。 サブ回線とは「トラブ... 2021.04.10キャリアスマートフォン・ネット通信
スマートフォン・ネット通信楽天モバイル(MNO)を(いったん)解約するので、1年弱使ったレビュー 楽天モバイル(MNO)を昨年5月に契約して、約11ヶ月が経ちました。メイン回線として長らく使ってきましたが、無料期間が来月で終わるため、いったん解約することにしました。 解約する理由 Rakuten Linkの品質の悪さ ... 2021.04.08スマートフォン・ネット通信