看護師看護協会も退会したらいいんじゃない?退会するのは意外と簡単だった! 以前、このブログで「看護連盟を退会した理由」を記事にしました。そして昨年、看護協会の会費納入継続のおしらせが届きました。SARS-CoV-2/COVID-19が猛威を振るう中 ((新型コロナウイルスではなく、名前があるんだからこれを使いま... 2021.04.02看護師
生活全般おむつ専用ゴミ箱の選び方!おすすめはColor Korbell おむつポット! 赤ちゃんが生まれる前に必ず準備するものの一つにおむつがありますよね。ですが、意外と盲点になりがちなのが、使用後のおむつの捨て方…いくら赤ちゃんとは言え、おしっこはおしっこの臭いがしますし、母乳やミルクしか飲んでいない頃でもうんこは... 2021.01.04生活全般
コラム大学を中退するなら、目標を持って中退しよう 新型コロナウイルスが猛威を奮っている昨今。経済的事情により大学を中退するかどうか悩んでいる学生もいると思います。また経済的には問題なくても、様々な理由によって大学に通うことが難しくなったり、学業を修めることができなくったりしている学生もい... 2021.01.01コラム
生活全般赤ちゃんと一緒にすごすお正月にふさわしいおせち料理とは? 小さいお子さんがいる家庭にもお正月はやってきますよね。とくに赤ちゃんがいる家庭は、その子にとって初めてのお正月になるかもしれません。少しでもお正月らしいらしいことをしてあげたい…そう考えたときに、おせち料理を一緒に食べるのはいかが... 2020.08.06生活全般食べ物
生活全般7ヶ月児とすごすお正月のおせちに板前魂のやわらかおせちを頼んだのでレポート ちょうど離乳食時期と年末年始が重なる家庭も多いことと思います。赤ちゃんと言えど、お正月にはお正月のものを食べさせたいですよね。我が家では、令和2年(2020年)のお正月のおせち料理に、板前魂のやわらかおせちを注文しました。ちょうど... 2020.08.05生活全般
スマートフォン・ネット通信U-NEXTを契約すると1歳児が泣き止むようになった! 子ども向けのテレビ番組って色々ありますが、見せたいときに放送しているとは限りませんよね?かといって、あらかじめ録画しておくのも、予約が面倒だったり、失敗していたり……YouTubeも子ども向け動画はありますが、連続再生にし... 2020.08.02スマートフォン・ネット通信生活全般
コラム誠意は言葉ではなく金。看護師は感謝されたくて仕事をしているわけではない 誰がやり出したのかは知りませんが、SARS-CoV-2/COVID-19に立ち向かっている医療従事者に対して、感謝の拍手をしたり東京銀座では感謝の鐘が鳴らされたようですね…なんなら感謝の花火なんてのもあったようですが…… 一ついいで... 2020.07.21コラム看護師
バイク・自動車125ccクラスのスクーターが30km以内の通勤に最適だと思う4個の理由 PCXでの通勤を2年以上、その中でも片道30km通勤を1年半以上続けてきましたが、125ccクラスのスクーターが30km程度までの通勤であれば最適なのではないかと思うようになりました。 私が持っているPCXは150ccですが... 2020.07.18バイク・自動車
医療・病院「胃ろうはイヤだ」のは家族のエゴ!療養病棟で見た経鼻経管の実態から思うこと デイリー新潮のウェブ版で、このような記事が流れていました。 「「胃ろうだけはやらせたくない」 在宅介護をするライターの背中を押した経験――在宅で妻を介護するということ(第4回)」(2020年7月16日配信) 記事の内容... 2020.07.17医療・病院看護師
スマートフォン・ネット通信エアコンを設置したら、光コンセントが出てきた…撤去工事はどうする? 今までエアコンがついていなかった部屋にエアコンを設置したところ、前の住民が残したらしい光コンセントが出てきました。しかし、我が家は既に別の部屋から光ファイバーを引き込んでいるため、使用することはありません。おそらくこういうケースは... 2020.07.12スマートフォン・ネット通信